馬鈴薯(ばれいしょ)|メークインとの違い、仙台のパスタ店
私のパート先の自動車整備工場に、二人の中学生が体験学習に来てくれました。その時の社長のお話しが、自動車整備とは全然関係ない馬鈴薯(ばれいしょ)のお話でした。でもその内容がとても面白かったので、ご紹介しようと思います。社会の先生がこんな教え方をしてくれたらなーと思いました。
馬鈴薯(ばれいしょ)とは
ばれいしょ=じゃがいも?
中学生の時、社会の教科書を見ると、北海道の名産品の中に「ばれいしょ」というのがあり、何それ?と思っていたのですが、要は「じゃがいも」のことなんですね。社会のA先生もそう教えてくれていたら分かったのに!と思いましたが、もしかすると私が聞き流していただけかもしれませんね。
なぜ馬鈴薯と書くのか
馬鈴薯の名前の由来には諸説あって、マレーから来たジャガイモなので馬鈴の字を当てた、馬の鈴の形に似ていたから馬鈴と書いたという2つの説がありました。
馬鈴とは?
馬に鈴と書くので、カウベルみたいな鈴を馬にもつけるのかなと思ったら、本当に「馬鈴」という鈴があるのだそうです。なるほど、確かに馬の鈴の形に似ていなくもないですね。
馬鈴薯 メークイン 違い
馬鈴薯とメークインの違いは回答しにくい
私には学術的な分類は分かりませんが、どうやらジャガイモと馬鈴薯は同じ意味で、ジャガイモには男爵イモやメークインなどの「品種」があるそうです。
広いくくりで言えばジャガイモも馬鈴薯も男爵イモもメークインも同じ「ジャガイモ」で、細かく言えばメークインは品種ということになります。
海を泳いでいる「魚」と、魚の一種である「ハゼ」の違いは何?と聞かれても回答しにくい、そんな感じでしょうか。
男爵イモ
- ジャガイモ(馬鈴薯)の代表的な品種です。
- 丸っこくて、くぼみが深く、表面は黄色と白の中間です。
- 断面は白です。
- 煮崩れしやすいです。
- ポテトサラダ、マッシュポテトに向いています。
メークイン
- 細長くて、くぼみが浅く、表面は薄い黄色です。
- 断面は淡い黄色です。
- 煮崩れしにくいです。
- 煮物や炒め物に向いています。
馬鈴薯について
体験学習に来てくれた中学生に対して、社長がお話された内容です(実際は仙台弁なので、書き言葉に直して、箇条書きにしてあります。)
- 馬鈴というのは、馬の首につける鈴のこと。
- 鈴は金へんだな。金へんの漢字は金属を表すから、一通り書けると良い。
- 同じ読み方で「馬齢」という言葉があるけれど、「馬齢を重ねる」になったらダメ。
- 「薯」は地面の下で成長する芋の事で、馬鈴薯も自然薯も「薯」がつく。
- 「薯」は「者」という字が入っているが、点(、)が付いている。儲かるという字も点(、)が付いている。こういう所は問題に出しやすい。
- 「知識」とか「記号」で覚えたら勉強はつまらない。それでは記憶力の勝負になってしまう。知識や記憶は大事だが、もっと大事なのは「教養」。
- 習ったことを毎日親に話すといい。それがいい復習になる。
- 勉強は勉強、生活は生活ではなくて、勉強と生活は一体。生活の中に勉強を取り入れるし、勉強の中に生活を取り入れる。
・・・こうしてみると、社長のお話ってとても分かりやすいですね。知識もそうですが、知識と知識のつながっている感じがリアルに伝わってきます。息子や娘が中学生の時に聞かせてやりたかったなーと思いました。
馬鈴薯 仙台
仙台駅前に「ポテト and スパゲティー 馬鈴薯」という、パスタのお店があるそうです。
地図
ホームページ
公式サイトは見当たりませんでしたが、みやラボのページに記事がありました。
ポテト and スパゲティー 馬鈴薯・街の声
仙台駅前の名掛丁アーケードにある『馬鈴薯』で、明太子と青じそのパスタ。ボリューム満点で、スープとアイスコーヒー付き。780円。 pic.twitter.com/b6W10O1fs7
— 乾杯ラガー (@lager_kirin) April 18, 2018
今日はおやすみだったから、水曜おやすみなら行っちゃうよね、マンチーフーズ( *´艸`)
ナポリタン美味しい😋
私の中ではここと馬鈴薯のナポリタンが仙台では双璧! pic.twitter.com/IABYAHIkRc— tama (@tama46) November 27, 2019
仙台 名掛丁の馬鈴薯。仙台で仕事したとき先輩に教えてもらったお店。前もちょこっと行ったことあったけど、今日はその懐かしいのがとても嬉しかった。たまにだけど、近くにお勤めしてたとき来てたんだって言ったらマスターも奥からお顔ひょいってして にこってしてくれた。 pic.twitter.com/zD73shNGOh
— おさしみわこ🍊 (@0343sawana) September 7, 2019