狩猟免許の試験問題と合格率

大切な友人の家庭菜園が猪に荒らされて、農作物が全滅してしまいました。友人の落胆ぶりときたら・・・大切に育てて来て、収穫を楽しみにしてきた、隣近所にお配りして喜んでもらおうと思っていたお野菜が、たった一晩で、たった一匹の猪によって壊滅的な被害を受けてしまうのです。

このように、野生の猪やシカ、クマによって農作物が荒らされたり、家畜の命が奪われてしまうことを「獣害」と言い、そのようなケモノを「害獣」と言うのだそうです。趣味の家庭菜園だけではなく、農業や畜産業で生計を立てている農家の方も、実際に獣害を受けています。ですから、害獣の駆除は急務なのですね。

ライフルで撃つのは、私にはとても無理ですが、ネズミ捕りのような檻や、落とし穴のような「罠」を仕掛けて、何とか生け捕りにする方法はないのでしょうか?調べているうちに、「狩猟免許」が必要ということが分かりました。

狩猟免許とは


狩猟というと、鉄砲でバーンと撃つイメージがありますが、オリの中に入れて捕まえたり、動物が足を入れたら輪っかが締まって足を絡め取る「くくり罠」、漁師さんのような投網を使う方法があるそうです。

狩猟には猟期があり、猟で使う道具にも規制があります。また捕らえた動物に必要以上の苦痛を与えないための決まりなど、狩猟免許を通して猟に必要な様々な事を学ぶのです。

狩猟免許の試験と試験問題

過去問の例を以下に示します。

シカやイノシシを捕獲するためのくくりわなは最大何個まで設置してよいか? 〇10個 〇20個 〇30個
鳥獣の保護および管理、ならびに狩猟の適正化に関する法律の目的についての記述のうち、適切なものはどれか? 〇鳥獣の保護及び狩猟の適正化を図り、もって生物の多様性の確保、生活環境の保全及び農林水産業の健全な発展に資することを目的としている。
〇狩猟を厳しく取り締まることにより、事故防止及び鳥獣の保護繁殖を図ることを目的としている。
〇野外レクリエーションの一環として秩序ある狩猟を普及することにより、国民の健康の増進と自然とのふれあいを推進することを目的としている。

狩猟免許の日程

私が住んでいる宮城県の場合で言うと、平成31年度の日程は以下のようになっています。

日時 受付開始 申込〆切 場所
7/18(木) 9:30-17:00
※わな猟限定
6/18(火) 7/5(金) 栗原文化会館
7/21(日) 9:00-17:00 6/21(金) 7/5(金) 宮城県クレー射撃場
宮城県登米合同庁舎
8/25(日) 9:00-17:00 7/25(木) 8/9(金) 宮城県クレー射撃場
宮城県大崎合同庁舎
9/21(土) 9:00-17:00 8/21(水) 9/6(金) 宮城県大河原合同庁舎
宮城県大崎合同庁舎
10/19(土)9:30-17:00
※わな猟限定
9/19(木) 10/4(金) 宮城県石巻合同庁舎

平成31年度の受付はもう終わりのようです。令和2年の6月頃にそろそろ申込という感じですね。

狩猟免許の合格率

宮城県の発表によると、4種類の試験で、合計79人が受験して、72人が合格し、合格率91%だそうです。つまり落ちる方が難しい試験であると言えますね。

狩猟免許の動画

狩猟免許・街の声

狩猟免許に関しては、もう少し調べて再度投稿したいと思います。

良かったらシェアしてくださいね!

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です